トランポリントレーニング振り返り(2回目・2025年2月7日)

トランポリン練習2回目。今回は基本の垂直ジャンプ、膝落ち、腰落ちを練習した。

目次

膝落ち

膝サポーターを買っておいたお陰で前回の様に膝内出血まみれにはならずに済んだ。そして今回は反対に足の指先が内出血。でも前回よりも腰に体重を残すことが出来たということかな?着地の時に正座をしてはいけない(かかとがお尻についてはいけない)ことを練習を終えた後に知った。次回は気をつけよう。

腰落ち

今回一番成長できたと思うのは腰落ち。前回よりブレなくなったし、何より恐怖心がかなり減った!あとは前回腸腰筋がしんどいなと思ったが、今考えるとそれはきっと落下のかなり初期段階から足を無理やり伸ばそうとしてたからなのかなと思う。腰を真下に落として足を自然に伸ばせたからか今回は特に痛みを感じなかった。

手のひらに血まめが出来た

今回腰落ちで着地をする際に両手を着くことにしたが、そうすると今度は両方の手のひらの右下に血まめが出来た。まあちょっと様子を見てみよう。

まとめ

今回は腰落ちが良い感じになった!とにかく反復は大事かなと思うので、繰り返していきたい。

目次