マレーシアやシンガポールで国民的な飲み物であるテタレ。ざっくり分類するとミルクティです。僕が大好きな飲み物の一つです。今日はこの飲み物ついて紹介したいと思います。
目次
Teh Tarikの意味
「Teh =お茶」「Tarik=引っ張る」という意味です。紅茶を作る時に高く引いたカップからもう片方のカップに勢いよく注ぐ動作を繰り返して作るためにそう呼ばれます。空気を液体に含ませることによってクリーミーでまろやかな口当たりになるのですね。日本でいうと抹茶を作る際に茶せんで泡を立ててまろやかにするのと似ているかも知れないですね。
普通のミルクティとの違い
味はまずは普通の紅茶に比べてとても濃厚なのですが、これはまず茶葉を大量に使ったり、煮出す時間を長くすることによって紅茶の成分をしっかり抽出する様にしているみたいですね。
そして何といっても甘い。コンデンスミルクを使用してるからですね。僕は甘いの大好きなので問題ないですが、シュガーレスにしないと厳しい人も多いかなと思います。

そんなことを書いてたら飲みたくなってきたので、お気に入りのテタレのお店「BUNGKUS」というお店で買ってきました。これで今日も乗り切れます笑