-
アーユルヴェーダ歯磨き粉Neem(ニーム)
以前こちらで知り合った日本人に紹介してもらった玉ねぎ目薬がかなりよくて、「アーユルヴェーダすごいやん」となっている。そんな話を知っていることもあり、歯磨き粉が切れたタイミングで奥さんがアーユルベーダ歯磨き粉を買ってきてくれた。 「Neem」と... -
乾炒牛河@大肥 ミッドバレーのPopcornフードコート
今日は周辺で用事があったのでミッドバレーで晩御飯を食べました。何ヶ月か前にダイソーの横に出来たフードコートを試してみようということで行ってみました。 全体的に清潔でアクセスもとても良い。ミッドバレーのダイソーやミスディーはよく来るので、我... -
マレーシアの体操教室へ見学に行ってきた
娘が日本で体操を習っていたのだが、マレーシアでも習いたいということで体操教室の見学に行ってきた。見学に行ったのはTotal Gymnasticsという教室。スリ・クアラルンプール・インターナショナルスクール (Sri KL)の体育館?を間借りしてレッスンをやって... -
Yong Chow Fried Rice(揚州炒飯@
今日はお昼に近所のPenang Asam Houseでチャーハンを食べてきた。メニュー名はYong Chow Fried Rice(ヤンチョウチャーハン/揚州炒飯)。我が家の外食時の鉄板メニューの一つ。 揚州という地域に由来しているが、実際には中国各地で一般的な料理だ。具材は... -
ライオンダンスと獅子舞
中華系が25%を占めるマレーシアでは旧正月(春節)も盛大にお祝いします。今年の旧正月は1月29日。1/28(火)〜2/4(火)までの1週間がお休みになる様です。うちの子供達の学校も1/29(水)~2/2(日)までがミッドタームブレイクです。中華系の学校だったらもうち... -
ウォールトランポリンを出来るようになりたい
今日は同じマンションに住んでいる日本人ファミリーとジャンプストリート(Jump Street Asia)へ行ってきた。場所はペタリンジャヤ。Boschの裏の倉庫みたいなところ。 広大なスペースがいくつかのスペースに分かれており、トランポリン、ふわふわクッショ... -
タスクシュートという最高の自己管理ツール
僕はタスクシュートというタスク管理ツールを使い続けている。間が空いたりする時期もあるのだけれどもう多分かれこれ10年くらい使っている気がする。 僕は日々のやる気の落差が激しい人間だと認識している。ずっと自営業のため、サボろうと思えばいくらで... -
Fit Boxing3を始めてみた
もうかれこれ2年以上前から肩を上げると痛む、四十肩に悩まされてきました。肩を回すとポキポキ鳴って気持ち悪い。シャツを脱ごうとすると腕が痛いし、色々と不便。一時期は自主リハビリをやってマシになった時期もあったんだけど、ちょっとバタバタすると... -
テタレ(Te Tarek)とは
マレーシアやシンガポールで国民的な飲み物であるテタレ。ざっくり分類するとミルクティです。僕が大好きな飲み物の一つです。今日はこの飲み物ついて紹介したいと思います。 Teh Tarikの意味 「Teh =お茶」「Tarik=引っ張る」という意味です。紅茶を作... -
エアアジアの送料は「100g22円」と覚えておこう
「マレーシアの物価って日本の1/3なんでしょ」とか言われるけど、実際のところそんなことはない。特に日本の食料品や調味料なんかは、、日本に比べてマレーシアの方がかなり高い。そんなこともあって先日日本に帰国した際に、色々日本から食材の買い出しを...